コンテンツにスキップ

鹿島村 (茨城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿島村
廃止日 1938年4月17日
廃止理由 新設合併
鹿島村長崎村谷原村
現在の自治体 つくばみらい市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
筑波郡
市町村コード 当時存在せず
総人口 2,380
(1935年)
隣接自治体 北相馬郡小絹村
筑波郡十和村
福岡村
豊村
小張村
鹿島村役場
所在地 茨城県筑波郡鹿島村大字古川856番地
座標 北緯35度59分24秒 東経140度00分45秒 / 北緯35.99011度 東経140.01242度 / 35.99011; 140.01242 (鹿島村)座標: 北緯35度59分24秒 東経140度00分45秒 / 北緯35.99011度 東経140.01242度 / 35.99011; 140.01242 (鹿島村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鹿島村(かしまむら)は、1889年明治22年)4月1日から1938年昭和13年)4月17日まで存在した茨城県筑波郡。現在の茨城県つくばみらい市中部に当たる地域。

地理

[編集]

茨城県筑波郡南部にあった村。小貝川の東岸に立地し、地域内は谷原領3万石として開発された田園地帯の中央部に当たる。

現在の地名では加藤上小目下小目成瀬宮戸西丸山東楢戸西楢戸古川に相当する。

地域

[編集]

大字加藤、大字上小目、大字下小目、大字成瀬、大字宮戸、大字西丸山、大字東楢戸、大字西楢戸、大字古川

歴史

[編集]
  • 1871年治4年)11月15日 - 廃藩置県により、筑波郡が新治県所属となる。
  • 1875年(明治8年)5月7日 - 府県統合により、茨城県となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 筑波郡加藤村、上小目村、下小目村、成瀬村、宮戸村、西丸山村、東楢戸村、西楢戸村、古川村が合併し、筑波郡鹿島村となる。また、村役場を大字古川に設置。(後に加藤に移転)
  • 1938年(昭和13年)4月17日 - 長崎村と合併し谷原村となる。

施設

[編集]


関連項目

[編集]